ホームに戻る
上条町内会 スマホサイト
スマホサイト
上条町内会 公式LINEアカウント
公式LINEアカウント
お知らせ 今日は 6/30(日)
清須の天気
今日
30(日)
雨時々くもり
明日
1(月)
雨時々くもり
明後日
2(火)
くもり時々雨

回覧板

回覧板
回覧板を次の方へ回してしまったあとでも、こちらのページでご確認いただけます
※以下のPDF版の回覧板は、個人名は伏せています

月次の回覧板

(2021)
令和3年度
2021年2022年
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
(2022)
令和4年度
2022年2023年
4月5月6月8月9月10月11月12月1月2月3月
(2023)
令和5年度
2023年2024年
4月5月6月8月9月10月11月12月1月2月3月
(2024)
令和6年度
2024年2025年
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

臨時の回覧板

令和6年(2024年)6月

上条町内会の皆さま
令和6年6月
上条町内会 広報部
清須市 メディア情報
 清洲城入場者200万人達成記念セレモニーの内容が、映像・紙面で報道されます
  • 東海テレビ(ニュースONE)
    6月14日(金)18時頃
  • スターキャット(ケーブルテレビ)
    6月20日(木)18時30分
  • 朝日新聞・読売新聞・中日新聞
    6月15日(土)朝刊
 取材日:令和6年6月14日(金)
 取材場所:清洲城

令和6年(2024年)5月

上条町内会の皆さま
令和6年5月
上条町内会
不法投棄は重罪です
不法投棄
 令和6年(2024年)5月22日、廃棄物処理法・道路法・家電リサイクル法を無視した悪質な不法投棄がありました
 不法投棄者を見つけたら、声をかけたり、注意したりせず服装や身長・体格などの特徴や、移動手段(徒歩・自転車・車など)逃げた方向、車の場合は、車のナンバーを覚えて、警察へ通報してください
 110番は、緊急用のため、西枇杷島警察署 052-501-0110 へ通報をお願い致します
テレビの処分方法
テレビは、家電リサイクル法の対象となりますので、不燃ごみ・資源ごみ・粗大ごみ等では処分できません
清須市の家電リサイクル法に関係する家電製品の廃棄を参考に、リサイクル料・運搬料などを負担して、小売業者などへ引き取りを依頼してください
廃棄物処理法 第25条 1項
不法投棄は、5年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金、または併科(懲役と罰金両方)
未遂の場合も罰せられます(廃棄物処理法 第25条 2項)
清須市・西枇杷島警察署
道路法 第43条・102条
道路に不法投棄して交通に支障を及ぼす虞(おそれ)のある行為をした場合は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金
清須市・西枇杷島警察署
上条町内会の皆さま
令和6年5月
上条町内会 会長
環境安全部
空き巣被害に注意してください
 平素は、町内会活動にご協力をいただき、ありがとうございます。
 5月16日上条町内で空き巣被害が発生しました。
 犯人は、バールのような物を所持し、複数名で犯行に及び、逃走直後に家人が帰宅し、あわや強盗事件になりかねない事件だったそうです。
 町内会の皆さんも被害に遭わないよう、普段からの防犯対策をお願いします。
 家に人がいても侵入してくるケースもあるそうですので、自宅に居ても鍵かけをする、ゴミ出しなどちょっと家を離れる場合も鍵かけをするなど「鍵かけの習慣」をつけ、被害にあわないように、気を付けていきましょう。
 また、近所とのコミュニケーションを取って、みんなの目で防犯に努めていきましょう。

令和6年(2024年)4月

令和5年(2023年)2月

令和5年(2023年)1月

令和4年(2022年)12月

令和4年(2022年)9月

上条町内会の皆さま
令和4年9月
上条町内会 会長
毒キノコにご注意ください
 平素は、町内会活動にご協力をいただき、ありがとうございます。
オオシロカラカサタケ
オオシロカラカサタケ
 町内の方より、情報のご提供をいただきました。
上条公園付近に毒性のある「オオシロカラカサタケ」と思われるキノコが見つかりました。食されることは無いと思いますが、食すと、嘔吐、下痢、血圧低下、血便、悪寒、疝痛など、重篤な症状になる恐れもあります。また、今回発見された「オオシロカラカサタケ」の他にも、毒性のあるキノコが、町内に生えている可能性もありますので、ご注意ください。
 キノコは、小さな胞子を作って空気中に飛ばします。ほとんどの胞子は、体内に入っても免疫で抑えられますが、稀に気管支系が炎症したり、触れた場合、痺れや炎症の恐れもありますので、小さなお子さまや散歩するペットなどは注意が必要です。

令和4年(2022年)6月

上条町内会の皆さま
令和4年6月
上条町内会 会長
環境部
環境美化に関するお願い
 平素は、町内会活動にご協力をいただき、ありがとうございます。
 先日役員会ヘ、一部地域にて、屋外での喫煙の際に、タバコのポイ捨てが幾度か見受けられる旨の報告がありました。役員会としましては、年2回、町内会の皆さまにご協力いただいております町内清掃の実施、また、資源ごみの集積所においての不法投棄への対策等、町内の環境美化に努めております。しかし、諸問題を全て一気に解消することは難しく、町内全体での日々の行動の継続が環境美化に繋がると考えております。
 今後とも、町内会の皆さまのよりー層のお力添えをいただけますと幸いに存じます。
何卒よろしくお願い致します。
トップヘ