ホームに戻る
上条町内会 スマホサイト
スマホサイト
上条町内会 公式LINEアカウント
公式LINEアカウント
お知らせ 今日は 6/30(日)
清須の天気
今日
30(日)
雨時々くもり
明日
1(月)
雨時々くもり
明後日
2(火)
くもり時々雨

上条の歴史

上条ブロック西側の再開発(上条・土田地区約43ha)が予定されておりますが、今まで移り変わってきた上条の歴史を、上空から紐解いてみましょう

上条ブロックの衛星写真

さかのぼり表記地図名称あり
清須市上条 衛星地図 2020
清須市上条 衛星地図 2017
清須市上条 衛星地図 2007
清須市上条 衛星地図 1987〜1990
清須市上条 衛星地図 1979〜1983
清須市上条 衛星地図 1974〜1978
清須市上条 衛星地図 1961〜1969
清須市上条 衛星地図 1945〜1950
名称
出典:国土地理院撮影の空中写真

清洲飛行場

清洲飛行場は、清洲町(現・清須市)と甚目寺町(現・あま市)にまたがる地区に存在した大日本帝国陸軍の飛行場です
太平洋戦争末期の昭和19年(1944年)10月、清洲町と甚目寺町にまたがる約200haの農地に建設されました
昭和20年(1945年)終戦後、約12年かけて元の農地へと開拓されましたが、現在もわずかに跡地が残っています
甚目寺公民館敷地内には、開拓記念碑が建てられています

清洲飛行場周辺の歴史

  • 昭和19年(1944年)3月18日
    清洲飛行場の建設を発表
  • 昭和19年(1944年)10月
    清洲飛行場の完成
  • 昭和20年(1945年)8月15日
    終戦
  • 昭和20年(1945年)~昭和32年(1957年)
    元の農地へ開拓
  • 昭和47年(1972年)4月
    飛行場跡地に五条高等学校が開校(第1回生の入学式は甚目寺中学校)
  • 昭和51年(1976年)
    飛行場跡地に甚目寺東小学校が開校
  • 昭和63年(1988年)
    飛行場跡地を横断して東名阪自動車道(現: 名古屋第二環状自動車道)が開通
(引用:Wikipedia)
トップヘ