ホームに戻る
上条町内会 スマホサイト
スマホサイト
上条町内会 公式LINEアカウント
公式LINEアカウント
お知らせ 今日は 9/13(土)
  • 今日19:00~21:00に自主防災委員会(第2回)があります
  • 今日9:00まで資源回収があります
  • 9/16(火) 13:30~ いこまいか教室があります
  • 9/17(水) 9:00~ 上条サロンがあります
  • 9/19(金) 20:00~ エアロビクス体操があります
清須の天気
今日
13(土)
くもり時々雨
明日
14(日)
くもり時々晴れ
明後日
15(月)
晴れ時々くもり

清須市情報

清須市情報
清須市は、愛知県の北西部に位置し、尾張地方に含まれます
織田氏の居城である清洲城があったことで知られ、戦国時代に織田信長の本拠地として、尾張の政治の中心でした

合併の歴史

平成17年(2005年)7月7日に、清洲町新川町西枇杷島町が合併し、清須市が誕生しました
その後、平成21年(2009年)10月1日に春日町が編入し、現在の4町合併体制となりました
令和7年(2025年)7月7日は、
清須市制20周年

清須・清洲の違いは

きよすの表記は、清須清洲の両方が混在しており、歴史書によって異なります
伊勢神宮領を記録した14世紀中頃の「神鳳鈔」に清須御厨として記載されているのが最古の記載としていますが諸説あります
江戸時代初期に書かれた書物「三河物語」には清須、同時代に書かれた書物「信長公記」には清洲と書かれています
合併後の新市名には、前者の清須が採用されました(引用:Wikipedia)
つまり、歴史上では、清須清洲清須と変化しているようです

市章

2色のブルーの輪は、未来を象徴し、河川の流れと調和のとれた発展を表しています
また、水紋が重なり響き合うイメージは、安心快適創造のまちづくりが実現される姿を示しています
清須市が、豊かな歴史環境や水辺環境を生かした魅力ある環境都市として飛躍する姿を表しています

清須市の総人口

68,835 人(2025.09.01)
大字 (人) (人) (人) 世帯
合計 68,835 34,650 34,185 31,295
上条 1,244 626 618 553
上条の世帯数と町内会員世帯数
清洲6,2343,0923,1422,775
西田中1,9671,035932858
朝日1,603865738841
一場2,0261,0031,023834
西市場2,8871,4331,4541,309
廻間1,633814819678
土田2,9071,4481,4591,178
花水木770380390301
新清洲2,2481,1401,1081,129
大嶋326161165142
土器野2,9961,4691,5271,479
上河原22111111
中河原331172159158
下河原643301342305
須ヶ口1,568740828789
西堀江690335355345
寺野1,483741742647
助七758387371329
阿原3,2021,6501,5521,446
西須ケ口581325256302
東須ヶ口818403415381
東外町185929392
鍋片1,500724776644
助七1,272626646531
須ケ口駅前268127141147
萩野253119134111
桃栄2,0071,015992911
西枇杷島町17,5578,8888,6698,188
枇杷島駅前1988711174
春日8,6584,4414,2173,807
下津町0000

市の情報

  • 市の木
    ハナミズキ
  • 市の花
    桜・チューリップ
  • 特産品
    土田かぼちゃ・宮重大根・だいこんきよす
  • 海外 姉妹都市
    スペイン ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ
  • 国内 姉妹都市
    豊田市
一部、清須市のウェブサイトより引用
トップヘ
9月の回覧板
が回っています